12月15日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢:厚生労働省の労働政策審議会の部会から、同一労働同一賃金のガイドライン原案が公表された。次回の研究会でガイドラインの勉強会。 日本郵政(東日本)20条裁判の判決が、東京高裁で言い渡された。住居手当、年末年始勤務手当が全額認められた点で、第一審よりも前進した。●裁判報告:2019年2月15日(金)午後1時15分から、大阪高裁で大阪医科大学20条裁判の判決言い渡し。午後1時30分から弁護士会館で報告集会。 ●裁判報告:定年後再雇用された労働者が、定年前よりも賃金が約40%下がったことで20条裁判で2018年11月に提訴。 ●法律相談2件(手当の差額。社内規則の公開)
11月17日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●大学から雇止めの相談 未払い残業代などの請求を行いたい ●裁判報告:定年後の賃金(特に賞与)が40%低下、手当がないことで係争中。 大阪医科大学20条裁判の第4回口頭弁論(11月22日)の案内 ●法律相談1件 ●権利討論集会のテーマ、小テーマの決定、原稿依頼について
10月19日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●大阪北部地震と台風21号、災害時の帰宅命令に対して正社員と非正規の格差是正について ●派遣労働者の雇止めについて ●未払い給与請求の遡及して支払わせることを使用者に約束させた件について ●半休(有給休暇)の運用がおかしい件について ●権利討論集会のテーマについて
9月21日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:日本通運の有期雇用労働者が無期転換直前の雇止めで地位確認請求。 川崎市市民ミュージアムの有期雇用労働者が雇止めで地位確認請求。 NTT西日本の子会社の契約社員が雇止めで地位確認請求、名古屋高裁で和解。 日本郵便の非正規労働者が定年で雇止めされ地位確認請求、最高裁は雇止めを有効とした第一審、控訴審の判決を支持し上告棄却。 育児を理由に雇止めされた語学スクールの従業員が地位確認請求。 アマゾンの小田原物流センター(FC)での過酷な労働条件について。 地域別最低賃金の引き上げについて。ちなみに全国一律最賃制を採用する国は59か国に上り地域別最低賃金制度は9か国しかない。 ●法律相談2件
8月17日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:S私立学校、博報堂、F図書館で雇止め撤回の地位確認請求ついて。ディズニーリゾートの有期契約社員が損害賠償請求。北九州市の非常勤職員の遺族が労災申請できない状況について。大阪府の最低賃金について。イタリアの労働派遣法の案内 ●3年を超える派遣労働者の受入れについて相談 ●フリーランスの保護について ●退職直前の賞与について相談
●働き方改革について解説:パートタイム労働法に有期雇用労働者も加えられ、「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」となる。
労働契約法20条は削除され、パートタイム・有期労働法8条に移行した。「その他の事情」として、職務の成果、能力、経験、労使交渉の経緯などが例示列挙される可能性もあったが、改正法には盛り込まれなかった。
パートタイム・有期労働法8条は労働契約法20条とほとんど同じ内容なので、格差是正の効果は疑問。
パートタイム・有期労働法9条は、職務の内容、人材活用の仕組み(雇用関係が終了するまでの全ての期間が対象)が通常の労働者と同一であるパートタイム・有期雇用労働者が対象。該当する労働者はなかなか存在しない。同条に関する過去の裁判例も、ニヤクコーポレーション事件(大分地裁判決平成25年12月10日)ぐらいしか存在しない。
改正法により、使用者の説明義務が強化された(法14条)点は、今回の改正で評価できるところ。
7月20日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:非常勤講師の無期転換ルールについて ●無期転換ルールが適用されると正社員になるという誤解について対策 ●大阪医科大学事件の控訴審について ●働き方改革について解説:有期契約労働者の格差是正に関する規定が改正パートタイム労働法8条に規定●法律相談2件
6月15日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:勤務間インターバル規則の導入など今年の春闘要求内容について、大阪労働局が大阪市と情報共有の協定を締結 ●無期転換回避の雇止めに対する裁判2件について ●派遣・パートなど非正規ではたらくなかまの全国交流集会、報告 ●長澤運輸とハマキョウレックス20条裁判、最高裁判決の解説 ●法律相談
5月18日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:長澤運輸とハマキョウレックス20条裁判で最高裁判決の予定の案内、井関20条裁判判決の報告 ●大阪医科大学20条裁判、大阪高裁で第1回口頭弁論の予定 ●社会福祉協議会で大量の雇止め報告 ●T私立学校の団体交渉について相談
4月21日金曜日 18時30分から
民主法律協会事務所内会議室
内容 :●情勢報告:無期転換発生阻止の雇止めに対して対応、非正規社員の春闘回答など ●雇止め撤回事例の報告 ●M女子大学雇止め事案のその後 ●T私立学校の無期転換成功報告 ●会社から無期雇用転換提案と受けた場合の転勤について相談 ●生協の正社員化(無期雇用)のボーナス獲得について ●裁判府労委委員会の報告
3月16日金曜日 18時30分~20時30
エルおおさか 本館5階
内容 :たたかい方改革
●【解説】2018年問題を学ぼう!
●【事例紹介】実際の事例から「たたかい方」を学ぼう!
●【取り組み紹介】無期転換、直用、均等待遇の実現のための各種団体の取り組みを学び、今年の「たたかい」に備えよう!
●2018年問題の「たたかい方」を考えよう!
●「つかみ取ろう、安定した雇用と均等待遇を!」
●無料法律相談